サイフォンはやっぱり楽しい♪ - 2018.05.20 Sun
今日は涼しい一日
絶好のほにゃらら日和でしたね~
サイフォン一色をお買い上げ頂いたお客様に即席のサイフォン教室
抽出も色々とお伝えしたのですが、なかなか伝わらない、伝え難いことを重点的にお伝えしました。
ここでも皆さんにお伝えしようと思います。
サイフォンのフィルターって基本は布フィルターです。
ネルドリップする時のネルフィルターと同じネル生地です。
これが使っていくと黒ずんで目詰まりしてくるんです。
こうなってからお伝えした方が良いのかもしれませんが、前もってお伝えした方が替え時も判るでしょうし・・・

これがロカ器と云われるフィルター部です。
黒ずんできたら交換です。
先ず古いロカ布をハサミで切って取り除きます。
そして下記の様に新しい布をセットします。

そして出ている糸をキュッと絞ると勝手にロカ器にかぶさってくれます。

これをしっかりと結んで余分の糸を切れば完成です

簡単でしょ?

このロカ器もサイズが・・・昔はありましたが・・・今はなさそう・・・テイリは違ってた?
ちょっと記憶が定かではないので・・・
今のハリオさんのカタログではロカ器は1種類だけなので2人用、3人用、5人用も同じの様ですね。
抽出に関してはまた後日ご案内します。
今日はロカ器の部分で・・・
黄熱病の予防接種って大都会しか出来ないんですよ・・・はぁ~~~
ランキングに参加してます。クリックしてねっ→
にほんブログ村


サイフォン一色をお買い上げ頂いたお客様に即席のサイフォン教室

抽出も色々とお伝えしたのですが、なかなか伝わらない、伝え難いことを重点的にお伝えしました。
ここでも皆さんにお伝えしようと思います。
サイフォンのフィルターって基本は布フィルターです。
ネルドリップする時のネルフィルターと同じネル生地です。
これが使っていくと黒ずんで目詰まりしてくるんです。
こうなってからお伝えした方が良いのかもしれませんが、前もってお伝えした方が替え時も判るでしょうし・・・

これがロカ器と云われるフィルター部です。
黒ずんできたら交換です。
先ず古いロカ布をハサミで切って取り除きます。
そして下記の様に新しい布をセットします。

そして出ている糸をキュッと絞ると勝手にロカ器にかぶさってくれます。

これをしっかりと結んで余分の糸を切れば完成です


簡単でしょ?

このロカ器もサイズが・・・昔はありましたが・・・今はなさそう・・・テイリは違ってた?
ちょっと記憶が定かではないので・・・
今のハリオさんのカタログではロカ器は1種類だけなので2人用、3人用、5人用も同じの様ですね。
抽出に関してはまた後日ご案内します。
今日はロカ器の部分で・・・
黄熱病の予防接種って大都会しか出来ないんですよ・・・はぁ~~~

ランキングに参加してます。クリックしてねっ→

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://allycaffe.blog56.fc2.com/tb.php/2041-7ff4191d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)