アクリルアミドは大丈夫? - 2018.04.11 Wed
今日は暴風雨でしたね~
予想では気温が上がるようでしたが、体感温度はそんな感じではなかったですね。
そんな天気でしたが店の庭にはこんな可愛い花が可憐に咲いています

さて、今月のエフエムは生放送ではなく収録でした。

収録は結構気を遣います。慣れていないからだと思うのですが・・・

この収録で話題にした案件です。
先日ニュースにも取り上げられたコーヒーと健康に纏わる話です。
『コーヒーに含まれるアクリルアミドは発がん性の恐れがあると報道されていますが飲んでも大丈夫?』
これに関して全日本コーヒー協会からアナウンスがされています。
アクリルアミドはアスパラギンと還元糖が含まれる食品を120℃以上の温度で加熱すると化学反応し生成するそうです。
これは家庭内調理においても生ずるもので、焼く、煎る、揚げる等の加熱調理、加工するものには避けられないものであり、野菜炒めやフライドポテト、ほうじ茶葉や麦茶などからも検出されるそうです。
食品は加熱する事により美味しく安全に楽しむ事が出来るので過度に恐れる必要は無いそうです。
ちょっと安心ですよね。
全日本コーヒー協会のホームページに詳しく書かれていますので是非ご覧ください
コーヒーと健康については・・・50年ほど遡ればコテンパンに言われていた様ですが、近年では発ガンリスクを低下させるという研究結果まで発表されています。
これまでと変わらずお飲みいただいて構いませんよ~
コーヒーで死んだって聞いた事無いですから
ランキングに参加してます。クリックしてねっ→
にほんブログ村
予想では気温が上がるようでしたが、体感温度はそんな感じではなかったですね。
そんな天気でしたが店の庭にはこんな可愛い花が可憐に咲いています


さて、今月のエフエムは生放送ではなく収録でした。

収録は結構気を遣います。慣れていないからだと思うのですが・・・

この収録で話題にした案件です。
先日ニュースにも取り上げられたコーヒーと健康に纏わる話です。
『コーヒーに含まれるアクリルアミドは発がん性の恐れがあると報道されていますが飲んでも大丈夫?』
これに関して全日本コーヒー協会からアナウンスがされています。
アクリルアミドはアスパラギンと還元糖が含まれる食品を120℃以上の温度で加熱すると化学反応し生成するそうです。
これは家庭内調理においても生ずるもので、焼く、煎る、揚げる等の加熱調理、加工するものには避けられないものであり、野菜炒めやフライドポテト、ほうじ茶葉や麦茶などからも検出されるそうです。
食品は加熱する事により美味しく安全に楽しむ事が出来るので過度に恐れる必要は無いそうです。
ちょっと安心ですよね。
全日本コーヒー協会のホームページに詳しく書かれていますので是非ご覧ください

コーヒーと健康については・・・50年ほど遡ればコテンパンに言われていた様ですが、近年では発ガンリスクを低下させるという研究結果まで発表されています。
これまでと変わらずお飲みいただいて構いませんよ~
コーヒーで死んだって聞いた事無いですから

ランキングに参加してます。クリックしてねっ→

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://allycaffe.blog56.fc2.com/tb.php/2021-9b5f5f60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)