ミルの分解で・・・ - 2017.11.15 Wed
今日は月に一度のラジオの日でした。
コーヒーの銘柄についてというお題で1時間の生放送
先日の湘南の話も含めて楽しく進めさせていただきました。
さて、先週ミルの分解についてちょっと書いたのですが・・・
もう一度分解作業を行って失念していた事が・・・

業務用電動ミルは基本的にモーターと刃を連動させるためにワッシャーが噛ませてあって、そのモーターに繋がっている軸と刃の軸が繋がっているところに・・・グリースをぬってあげる必要があるんです。
それを塗らないと、動きが悪くなって挽き目の調整が効かなくなるんです。

今回しっかりと調整したのでもう大丈夫!
おじいさんミルですけど復調しました。
またしっかり活躍してもらいます
先ほど雷がなりましたね。
いよいよ冬ですね
風邪ひかないようにしましょう
ランキングに参加してます。クリックしてねっ→
にほんブログ村
コーヒーの銘柄についてというお題で1時間の生放送

先日の湘南の話も含めて楽しく進めさせていただきました。
さて、先週ミルの分解についてちょっと書いたのですが・・・
もう一度分解作業を行って失念していた事が・・・

業務用電動ミルは基本的にモーターと刃を連動させるためにワッシャーが噛ませてあって、そのモーターに繋がっている軸と刃の軸が繋がっているところに・・・グリースをぬってあげる必要があるんです。
それを塗らないと、動きが悪くなって挽き目の調整が効かなくなるんです。

今回しっかりと調整したのでもう大丈夫!
おじいさんミルですけど復調しました。
またしっかり活躍してもらいます

先ほど雷がなりましたね。
いよいよ冬ですね

風邪ひかないようにしましょう

ランキングに参加してます。クリックしてねっ→

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://allycaffe.blog56.fc2.com/tb.php/1959-d168b6b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)