ナイスカットミルの分解清掃 - 2015.05.12 Tue
今日は台風の影響からか・・・雨模様の一日でしたね
今日はお客さまからのご依頼で・・・

この汚れきったミルの清掃依頼が
きっとキッチンに置きっぱなしだったと思われる脂ぎったボディ・・・
ついでに分解、清掃、ゼロ調整と行います。

あらあらっとメラミンスポンジでベトベトを取ってから受け缶、ホッパー等を外します。
それから、マイナスドライバーを使ってネジを外します。
マイナスドライバーが無ければコインで回します。
実は・・・急なメンテナンスのためにコインで回せるように作られています。

大抵子の様に粉が付いています。
さらに分解すると

この先っぽのネジを失くし易いので注意です。

そして、奥の歯をきれいにします。

そしてきちんとはめ込んで・・・
粗さ調整を
ここで刃が擦れるちょっと手前まで細かくして番手を1番に合わせます。
これがゼロ調整です。
分解したら必ず行わなければならない作業です。

綺麗になったでしょ
約30分ほどの作業です。
ミルの外側の清掃が無ければもっと早く調整出来ます。
時々ご自宅のナイスカットミルを調整してみてはいかがですか?
ランキングに参加してます。クリックしてねっ→
にほんブログ村

今日はお客さまからのご依頼で・・・

この汚れきったミルの清掃依頼が

きっとキッチンに置きっぱなしだったと思われる脂ぎったボディ・・・
ついでに分解、清掃、ゼロ調整と行います。

あらあらっとメラミンスポンジでベトベトを取ってから受け缶、ホッパー等を外します。
それから、マイナスドライバーを使ってネジを外します。
マイナスドライバーが無ければコインで回します。
実は・・・急なメンテナンスのためにコインで回せるように作られています。

大抵子の様に粉が付いています。
さらに分解すると

この先っぽのネジを失くし易いので注意です。

そして、奥の歯をきれいにします。

そしてきちんとはめ込んで・・・
粗さ調整を

ここで刃が擦れるちょっと手前まで細かくして番手を1番に合わせます。
これがゼロ調整です。
分解したら必ず行わなければならない作業です。

綺麗になったでしょ

約30分ほどの作業です。
ミルの外側の清掃が無ければもっと早く調整出来ます。
時々ご自宅のナイスカットミルを調整してみてはいかがですか?
ランキングに参加してます。クリックしてねっ→

にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://allycaffe.blog56.fc2.com/tb.php/1565-c35a3f60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)