fc2ブログ

2022-07

日々の味の確認 - 2022.07.30 Sat

今日も酷暑ですね(´・_・`)
車に乗ったら熱風が出てきてビックリです。
サンシェードしなきゃ溶けますね。
車内に取り残されたら確実に死にますね。

さて、店内でほぼ毎日行っているのがカッピングです。

IMG_8660.jpg

コーヒー粉にお湯を注いで4分漬けてコーヒー粉を取り出して上澄みをすすります。

品評会や買い付け時には必ずカッピングは行われます。
コロナで他人と共有することは無くなりましたけど・・・

豆の品質、焙煎等のチェックが主な目的ですが、日々行うことによって違いが判る人に鍛えられてきます(*^_^*)
味って表現が難しくて人によって比喩するものが違ってたりします。

評価対象は
・クリーンカップ
・甘さ
・酸味の特徴
・口に含んだ質感
・風味特性、風味のプロフィール
・後味の印象度
・バランス
を評価して、最後に総合点を付けます。

日々のカッピングでは点数付けまでしませんが、これらの評価基準を頭に入れながら行っています。

これをご覧になって気付きませんか?
苦味って項目が無いんです。

苦味は焙煎を進めれば出てくるので豆の評価では無いんですね(* ´ ▽ ` *)

時々聞かれます。
酸味があって苦味がある豆欲しいと・・・
難しいですね( ^ω^ )

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

アリーカフェ

Author:アリーカフェ
J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター1級

北國新聞文化センター講師
JCRC2014第4位
JHDC2015第5位

平成元年よりコーヒー業界ひと筋!
2004年2月に

・安全、高品質を提案しよう!
・香り高いコーヒーでくつろぎのひと時を提供しよう!

・美味しい飲み方、淹れ方を伝えよう!
を理念として開業致しました。



お店はこちらをクリック!





日々精進して素晴らしいコーヒーをご提案致します。


宜しくお願い致します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

素敵な珈琲豆 (694)
ご案内 (64)
イベントです! (185)
日々の出来事 (1480)
店内 (66)
抽出器具 (282)
素敵なお客さま (95)
よくいただくご質問 (15)
産地 (26)
アリーカフェ案内 (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード